みなさま、こんにちは。
FP勉強会運営スタッフ(公式サイト管理人)の佐藤です。
2/17(土)に、下記のテーマで勉強会を開催します。
・若者向け金融教育を体験し、実践できるようになろう(第2回)
昨年7月にも同様の内容で開催しましたが、今回は新しいテーマの導入&さらに内容を充実させています。
中学生、高校生、大学生など若い世代への金融教育が重要だといわれているものの、なかなかその機会は増えてはいません。
その理由の一つに、大人側の事情もあります。若い世代への金融教育をどのように進めればよいかわからない、自分の力で実施できか不安、という大人・指導者も多くいるからです。
そこで今回の勉強会では、高校生を対象とした金融教育を、実際に皆さんに体験していただきます。
そして、体験した内容を真似していただくだけで、皆さん自身が要領を踏まえて金融教育の授業を実施できる! という内容で進めます。
今回は、次の2つの授業を実演します。
・大人になって必要となる、家計管理の考え方
・クレジットカードや奨学金を利用する子供に知ってもらいたい、借金・多重債務
グループワークをしたり、「お互いに知恵を出し合い相手の考えを尊重する」という内容も含まれます。
このような内容は「アクティブラーニング」とも呼ばれ、今後の学校教育で取り入れられることになっておりますが、それも体験していただけます。
子供たちが前向きに学べる環境の作り方も、参考にできますよ。
さらに、若者向けの内容を応用し、子育て世代や高齢者向けの金融教育への発展のさせ方にも触れていきます。
・金融教育(金銭教育)に関心をお持ちの学校の先生
・お金のアドバイザー(ファイナンシャルプランナーなど)の方
・自分の子供に金融教育をさせたいと思っている保護者の方
・若者支援の観点で、地域活動をされている方
にぴったりの内容です。
金融教育に興味をお持ちの方は、ぜひご参加下さい!
この勉強会の詳細と参加申し込みは、下記公式サイトでご案内しております。
詳しい内容は、こちらをご覧いただきますよう、よろしくお願いします。
https://money-study.net/schedule.htm
※パソコン・スマートフォン両対応のサイトです。
皆様のご参加を、お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今後の勉強会の開催予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2/17(土) 若者向け金融教育を体験し、実践できるようになろう
<姉妹勉強会のご案内>
●3月中旬(予定) 難関FP1級学科を乗り越えるための合格ガイダンス会
●3月中旬(予定):受験前に役立つ情報満載!FP3級2級合格ガイダンス会
参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
※パソコン・スマートフォン両対応のサイトです。
2018年01月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182217168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182217168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック